Smiley face
写真・図版
神奈川県

 鎌倉市の鎌倉女子大学は1日、2029年4月から共学化し、「鎌倉大学」(仮称)と改称すると発表した。学部のほか、大学院や短期大学部も共学に移行する。

 少子化などで全国の私立女子大の定員割れが深刻化するなか、教育研究環境や入学選抜の質、クラブ活動の維持などのため、約70年の女子大の歴史に終止符を打つことになったという。

 同大は1943年に横浜市神奈川区で専門学校として設立され、戦後に鎌倉市に移って59年に京浜女子大学となった。89年に鎌倉女子大と改称し、2003年には松竹大船撮影所跡地に大船キャンパスを開設した。

 大学には教育、児童、家政学部があり、約2200人が学んでいる。

 今年度の定員充足率は108%と定員割れはしていないが、今後の少子化や、先行して26年度に共学化する高等部の卒業生に門戸を開くことを考慮したとしている。

共有